日本の四季 |
||||||||||||||||||||||||
5月ですね。 道端にアマリリスが咲いていました。ふと、頭上を見上げるとビワが実をつけていました。 4月ですね。 コロナも一段落したこの季節。精一杯お花見を楽しみましょう。
3月ですね。 こぶしも桜も春を待っていたんですね。
2月ですね。 春の到来を待ちかねて早咲きの桜が開花しました。
令和4年1月ですね。 今年はオミクロンを克服して、穏やかな年になってほしいものです。 富士山が美しく、水鳥が安心して泳ぐ日本を期待しています。
12月ですね。 コロナの年の師走ですね。庭先で柚子やみかんを育てているお宅や 皇帝ダリアなどというきれいな花をつける木を育てているお宅もあります。 11月ですね。 秋が深まりコスモスが一層色鮮やかになりました。つわぶきの黄色い花ではミツバチが蜜を吸っていました。 10月ですね。 実りの秋がやって来ました。山にも里にもおいしい景色が広がっています。
9月ですね。 気がつくと秋風が吹いていました。
8月ですね。 夏を生き抜くチャンピオンはサルスベリでしょうか? ひまわりも元気の源ですね。
7月ですね。 赤と白の夾竹桃が今を盛りと咲いています。 合歓の花もおっとり咲いています。 6月ですね。 6月は睡蓮がきれいですね。花菖蒲も美しいですね。 |